JR京都駅直結、京都ポルタでランチ&スイーツ!絶品洋食とパフェ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

グルメ・旅

PR:記事内に広告が含まれています。

京都ポルタは駅直結の商業施設で、ショッピングやグルメを楽しめるお店がたくさんあります。

こちらはまさに、国際観光都市「京都」と、それにつながる商業施設として相応しい充実度です。

その中で、とても美味しい洋食屋さんを発見しました!

今回お届けする洋食屋さんは、今までそらが食べた洋食屋さんの中でも、かなりの上位にランクイン!

洋食が好きな方、必見です!!

その後は、京都タワーを見ながら憩いの時間を過ごしつつ、京都らしい素敵なお店で、スイーツの記事をお届けします。

JR大阪〜JR京都駅の行き方案内

~経路案内~
【JR東海道・山陽本線】大阪駅→京都駅
乗車料金:580円
乗車時間:30分~

京都駅に到着しました!

京都タワーもすぐ目の前!

中央改札口前で友人と待ち合わせます。

JR京都駅直結、京都ポルタへ

京都ポルタは、駅直結の商業施設で、1980年に開業。

ショッピングやグルメを楽しめるお店がたくさんあります!

アクセスも抜群によく、JR・近鉄・市営地下鉄・各線「京都」駅下車すぐのところになります。

「ポルタ」はイタリア語で、「門、入り口」の意味。

まさに、国際観光都市「京都」とそれにつながる商業施設として相応しい充実度です!

入るお店に迷いつつも、今日の気分は、洋食気分♪

ランチにおしゃれなカフェを発見!

美味しそうな洋食のメニューに惹かれ、ここに決定しました!

サー・トーマス・リプトン ポルタ店

(開店の11時からまだあまり時間が経っていませんが店内は賑わっています)

日替わりランチと迷いましたが、海老クリームコロッケとハンバーグランチ(1380円)を選択。

平日だとランチセットに無料でドリンクがついたので、アイスティーにしました!

海老クリームコロッケとハンバーグは、どちらもすごく美味しかったです!

付け合せのポテトサラダやスープも、美味しい!

また個人的には、サラダのドレッシングが好みでした。

そらは基本、あまりドレッシングを好まないのですが、ここのは珍しくそらの心をヒット!

ドレッシングまで美味しくて、そら好みだなんて幸せ~!

また京都駅に来ることがあったら、ぜひ食べに来たいです!

今度は、本日の日替わりランチも食べてみたいです。

京都らしいスイーツを求めて

ランチを終えて少し地下のお店を見て回った後、今度はスイーツを食べに行きます!

スイーツを求めてポルタから移動し、京都駅の伊勢丹6階に向かいます。

京都ということで、抹茶のパフェにすることに決定!

期待に胸がふくらみます!

茶寮都路里 京都伊勢丹店

1860年創業、宇治茶の「祇園辻利」の茶寮。

宇治茶を使った定番のパフェやあんみつ、ぜんざいなど、魅惑のメニューが盛りだくさんです!

京都観光やショッピングの休憩にも便利な立地なので、オススメします。

少し並んで入店し、特選都路里抹茶パフェ(1595円)を注文します!

見ているだけでもワクワクするほど豪華なパフェです。

抹茶のクリームに抹茶のシャーベット、そして抹茶のアイスまであります!

お茶の専門店だけあって、抹茶のコラボ感がすごい!

その抹茶感を支え、魅力を際立たせるカステラと白玉、バニラアイス、寒天たち!!

食べる前から見ているだけで幸せでしたが、食べたらもっと幸せになりました……!

特に、抹茶のシャーベットが美味しかったです!

終わりに

こんな感じで、JR京都駅直結の京都ポルタを満喫したそらです。

今回は、京都ポルタでおすすめの洋食屋さんとカフェについて、お届けしました!

京都ポルタは本当にお店がたくさんあり、まだまだ行ってみたいお店もたくさんあります。

また今度あらためてJR京都駅付近を散策する機会を作りたいと思います!

   

   

なお、この記事内に記された乗車料金や乗車時間、食品の価格(税込み)は2023年9月現在のものになります。

紹介させていただいたお店には、写真撮影等ブログ掲載の許可を頂いています。

ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました