プログラミング・情報

LaTeXで文書を作成してみよう!【初心者向け】

今回は文書作成ツールLaTexについて、具体的なコードの書き方を紹介していきたいと思います。自分の使用用途に合わせて、ぜひ試してみてくださいね!LaTeXの構成LaTex文書は、・ドキュメントの種類を指定する”ドキュメントクラス”・文書内で...
時短レシピ

豆乳と米粉で作るホワイトソースを使うお手軽レシピ

豆乳で作ったホワイトソースはアッサリした味わいです。しかも小麦粉の代わりに米粉を使えば、ダマになりにくく、簡単&失敗知らず。わが家ではホワイトソースを作るとき、いつも米粉を使用しています。少し多めにそのホワイトソースを作っておけば、グラタン...
プログラミング・情報

LaTeXをはじめてみよう【初心者向け】

今回は文書作成用のツールであるLaTexについて、その使い方と特徴をまとめていきます!環境構築が面倒だと言われるLaTexですが、最近ではブラウザで簡単にLaTexを利用できるオンラインツールも充実しており、誰でもすぐに始めることができます...
プログラミング・情報

アイデア整理に最適!Dynalist の機能や使い方を紹介!【to-Do リスト、メモ】

どうも、そらです!今回はメモやアイデアまとめに便利なソフト、Dynalist について紹介したいと思います!Dynalist とは文章やメモを階層別にまとめて書くことのできるツール。箇条書きやチェック欄も簡単に作ることができるので、to-D...
グルメ・旅

大阪メトロ心斎橋駅から徒歩3分!こだわり食材の美味しいカフェ

今回は、大阪メトロ心斎橋駅から歩いて3分ほどにある素敵なカフェを紹介します!こちらには、身体に優しいこだわり食材を使用した美味しいメニューがたくさん!ランチからカフェタイム、そしてディナーまで営業しており、いつでも健康的な食事やスイーツが頂...
時短レシピ

小鍋1つで30分!照り焼き風作りおきチキン(煮こみ)

今回は作りおきにオススメの照り焼き風チキンのレシピを紹介します。こちらはとっても簡単にできる上、小鍋1つで出来上がります。包丁もまな板も使わないので、後片付けもすごく楽です。ほとんど道具を使わないので、食中毒対策にもなると思います!加えてし...
時短レシピ

プチバタールで簡単手作りラスク!【お手軽レシピ】

パンがあれば、ラスク作りは簡単にできます!今回は、プチバタール(外がやわらかめの小ぶりなフランスパン)を使っての例をあげますが、食パン等でも同じ様にできます。お手軽にできる上、カリカリに焼き上げたラスクは日もちもします。あれば嬉しい、ちょっ...
プログラミング・情報

【2025年度版】文献管理ソフト、Zetoroのはじめ方と使い方を紹介!

どうも、そらです!今回は、文献管理ソフトであるZetoroのはじめ方や使い方を紹介していきたいと思います!Zoteroは文献の記録、保存に加えてメモ書きやタグ付けなどの機能も搭載されており、基本的に無料で使用することができます。実際に使って...
グルメ・旅

大阪駅から約20分!神戸のJR住吉駅直結Liv×Seerリニューアルオープン

神戸のJR住吉駅はJR大阪駅から約20分ほどのところにあります。JR住吉駅直結Liv(専門店)×Seerが2025年4月26日にリニューアルオープンされました!開業36年で最大級のリニューアルとのことなので、さっそく訪れてみました。今回は、...
プログラミング・情報

【初心者向け】Pythonではじめる機械学習、第一弾!手書き文字認識をさせてみよう!【MNIST】

どうも、そらです!Pythonではじめる機械学習の第一弾ということで、今回は手書き文字認識(MNIST)のやり方を紹介したいと思います!手書き文字を認識させるには、予め用意した手書き文字の画像サンプルを使って学習させる必要があります。しかし...