【2025年度版】タブレット用メモアプリを紹介!【MyScript Notes】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

プログラミング・情報

PR:記事内に広告が含まれています。

今回は、手書きノートアプリMyScript Notes: 学生用ノート(旧名、Nebo)について、その機能や使い方を紹介したいと思います!

MyScript Notes はタブレットで利用できる手書きノートアプリです。

タブレット用の手書きアプリを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

MyScript Notes: 学生用ノートとは?

MyScript Notes: 学生用ノートは、以前はNeboという名前だったのですが、他サービスの名前との関係で新しく名称変更されました。

アプリ内で利用できる機能はノートやボード、PDFの書き込みやAIの手書き認識など多岐に及び、66カ国の言語に対応しています。

ダウンロードは無料で行うことが可能で、容量や機能をすべて使うにはアップグレード(有料、買い切り型)をする必要があります。

無料版では、一度に5ページのノートのみ追加できます。

有料版の値段は、購入場所にもよりますが、1280円〜1500円ほど。

買い切り型なので、無料版で試してみて気に入ったらアップグレードする、という形にすると良いかと思います。

1回購入すれば、複数の端末でアップロードバージョンを使用でき、データも同期できるので便利です!

使える機能は?

以下に使える機能をまとめてみました!

手書きノート

手書き文字や数式はデジタル文字に変換可能です。

LaTeX形式に変換できるので、手書きでLaTeXコードを書くこともできます!

また書いた図形を完全な形(四角形や円、直線など)に変換もしてくれます。

範囲を指定すると、その中のテキストや図形を縮小/拡大することができるので、修正も簡単!

気軽にメモやノートがとれます。

エクスポートはPNG, PDF, SVGなどの形式ですることが可能です。

PDF読み込み・編集

PDFファイルをアップロードすると、ハイライトマーカーやページ追加、書き込みなどの編集を行うことができます。

ページ内検索では、追加したデジタルテキストと元のテキスト内からキーワード検索をかけることが可能です。

終わりに

今回は、Neboの具体的な使い方を紹介していきました!

ぜひ皆さんも活用してみてくださいね!

それではまた次の記事で!

タイトルとURLをコピーしました