プログラミング・情報

プログラミング・情報

【2025年度版】タブレット用メモアプリを紹介!【MyScript Notes】

今回は、手書きノートアプリMyScript Notes: 学生用ノート(旧名、Nebo)について、その機能や使い方を紹介したいと思います!MyScript Notes はタブレットで利用できる手書きノートアプリです。タブレット用の手書きアプ...
プログラミング・情報

LaTeXで文書を作成してみよう!【初心者向け】

今回は文書作成ツールLaTexについて、具体的なコードの書き方を紹介していきたいと思います。自分の使用用途に合わせて、ぜひ試してみてくださいね!LaTeXの構成LaTex文書は、・ドキュメントの種類を指定する”ドキュメントクラス”・文書内で...
プログラミング・情報

LaTeXをはじめてみよう【初心者向け】

今回は文書作成用のツールであるLaTexについて、その使い方と特徴をまとめていきます!環境構築が面倒だと言われるLaTexですが、最近ではブラウザで簡単にLaTexを利用できるオンラインツールも充実しており、誰でもすぐに始めることができます...
プログラミング・情報

アイデア整理に最適!Dynalist の機能や使い方を紹介!【to-Do リスト、メモ】

どうも、そらです!今回はメモやアイデアまとめに便利なソフト、Dynalist について紹介したいと思います!Dynalist とは文章やメモを階層別にまとめて書くことのできるツール。箇条書きやチェック欄も簡単に作ることができるので、to-D...
プログラミング・情報

【2025年度版】文献管理ソフト、Zetoroのはじめ方と使い方を紹介!

どうも、そらです!今回は、文献管理ソフトであるZetoroのはじめ方や使い方を紹介していきたいと思います!Zoteroは文献の記録、保存に加えてメモ書きやタグ付けなどの機能も搭載されており、基本的に無料で使用することができます。実際に使って...
プログラミング・情報

【初心者向け】Pythonではじめる機械学習、第一弾!手書き文字認識をさせてみよう!【MNIST】

どうも、そらです!Pythonではじめる機械学習の第一弾ということで、今回は手書き文字認識(MNIST)のやり方を紹介したいと思います!手書き文字を認識させるには、予め用意した手書き文字の画像サンプルを使って学習させる必要があります。しかし...
プログラミング・情報

【初心者向け】機械学習とは?学ぶために便利なツールも紹介!

どうも、そらです!今回は、近年様々な分野で活用されている機械学習についてまとめていきたいと思います!機械学習とは、学習データからパターンを学習し、特定のタスクを実行できるようにした人工知能(AI)の一手法のことです。機械学習を用いて、画像処...
プログラミング・情報

【初心者向け】パワーポイントのアイデア集、第三弾!ズーム機能を使いこなそう!【作り方も紹介】

どうも、そらです!今回は、ズーム機能やSmart Artを使ったパワーポイントのアイデアを紹介していきたいと思います!発表準備でパワーポイントを作ろうと思っている方は、参考にしてみてくださいね!※本記事で紹介するスライドは、Microsof...
プログラミング・情報

【初心者向け】パワーポイントのアイデア集、第二弾!画面の切り替えを使いこなそう!【作り方も紹介】

どうも、そらです!今回は前回に引き続き、アニメーションを使ったパワーポイントのアイデアを紹介していきたいと思います!発表準備でパワーポイントを作ろうと思っている方は、参考にしてみてくださいね!※本記事で紹介するスライドは、Microsoft...
プログラミング・情報

【初心者向け】パワーポイントのアイデア集!アニメーションを使いこなそう!【作り方も紹介】

どうもそらです!今回は、アニメーションを使ったパワーポイントのアイデアをまとめていきたいと思います。発表をする際、パワーポイントを効果的に使用することはとても重要です。スライドに少し動きが付くだけで、発表を聞いている人が注目してくれたり、印...