Windowsの便利な機能を紹介!【Windows11対応】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

プログラミング・情報

PR:記事内に広告が含まれています。

今回はWindowsの使えると便利な機能を紹介したいと思います!

ぜひ試してみてくださいね!

クリップボード

クリップボードではコピーしたデータをためておくことができます。

複数の文章を一度に分けてコピーして貼り付けたいことってありますよね。

クリップボードを利用することで毎回コピーしなおすことなく、まとめてコピー&ペーストすることができます!

利用するには、Windowsの設定からシステム、クリップボードへと進み、クリップボード履歴をオンにします。

あとはデータを貼り付け時に『Windowsボタン』+『V』をおしてコピー履歴から貼り付けたいデータを選択すればOK!

簡単に複数のデータを貼り付けられるので作業効率が上がります!

ただしコピー履歴にたくさんのデータを保存しているとPCが重たくなることも……。

使わない際は適宜クリップボード機能をオフにしたり、コピー履歴を消したりしておくのもいいと思います。

スクリーンショット

Windows11では複数のスクリーンショットをとる方法があります。

一つ目は、『Windowsボタン』+『prt sc』です。

こちらのショートカットキーでは画面を自動保存することができます。

また他にも『Windowsボタン』+『Shift』+『S』で範囲指定をして保存することが可能です。

部分的に画像として保存したい際はこちらを利用してみてください!

全画面を保存したい際は、『prt sc』でも画面の保存ができます。

※PCによって仕様が違う場合があります。

仮想デスクトップ

仮想デスクトップを使用する場合は、『Windowsボタン』+『Tab』から新しいデスクトップを選択します。

すると新しいデスクトップに切り替えることが可能です。

この機能を利用して内容ごとにデスクトップを分けると作業効率を上げることができます。

また画面共有をする際には、余計な画面を表示させずにスムーズに対応することができます。

画面を切り替えたい際は、『Windowsボタン』+『Ctrl』+『矢印ボタン』ですぐに切り替え可能!

終わりに

今回はWindowsの便利な機能を紹介していきました!

皆さんもぜひ自分に合った機能を試してWindowsをカスタマイズしていってくださいね!

それではまた次の記事で!

タイトルとURLをコピーしました